システム開発事業部
Y・M
2015年4月:新卒入社
プログラミングが好き
私はとにかくプログラミングが好きで、情報系の学部で勉強をしていました。
プログラムを書く仕事がしたくて、IT業界に絞って就職活動をしていました。
就職活動中にソフィアの事を知り、会社説明会へ出席しました。
代表やチームリーダー、先輩社員の説明や会話の中で、社員ひとりひとりのことを大切にしている事を感じました。
ここなら伸び伸びと自分の好きなことが出来そうだと思いました。
色々なIT企業のことを調べたり会社説明会へ出席したりしましたが、ソフィアが一番自分に合うと考え、入社することを決めました。
学問と仕事のギャップ
学生の頃は主にJavaの勉強をしていたため、その言語に関する知識はそのまま活かすことができました。
ですが、Windows上で稼働するアプリの開発でよく使われるC#など、他の言語についてはあまり経験がありませんでした。
プログラムの内容を見て、どのような処理を行っているのか何となく理解は出来ますが、その言語を使ってプログラミングを行うのは難しいと感じました。
また、学生の頃に課題などに取り組む際は自分のペースで作り上げれば良かったのですが、仕事となるとそうはいきませんでした。
今でこそ「自分だったらこのくらい時間があれば出来る」というように、作業時間の見積りが出来るようになりましたが、プログラマーとしてスタートした頃はそれが難しくて、大変な思いをしました。
いくらプログラムを書ける力を持っていても、こういったところがしっかり出来ないと、職業としてプログラマーを続けていくことは難しいと思います。
もっともっと、スキルアップ
IT技術は幅広く、様々なスキルを身に付けようとすると大変です。
今私が取り組んでいることは、データーベースについての勉強です。
データーベースは奥深く、でも知れば知るほど楽しさと難しさを感じます。
特に、データーベースの処理速度を高めるチューニングは難易度が高いと言われています。
チューニングに特化した知識を問われる資格があるくらい、専門性の高いスキルです。
難しい事だと思いますが、だからこそ挑戦する意義があると考えています。
もっと勉強して、自分のスキルのひとつとして胸を張って言えるようにしたいです。
新卒の方へ
とにかくリラックスした気持ちで就職活動を乗り切ってください。
例えば面接の際、緊張しすぎると自分が伝えたいことをうまく伝えられなかったり、何より疲れてしまいます。
ほどよい緊張感は必要ですが、すごく緊張してしまうのが就職活動です。
スーツを着て様々な会社を巡る機会なんて、今までなかった訳ですから。
だからこそ意識的に何もしない日を作ったり、早く寝る日を作ったりしましょう。
健康第一です!