地域No.1の顧客満足を提供する
「トータルソリューションプロバイダー」を目指す。
受託開発
業務アプリケーションの受託開発。
要件定義から始まる開発作業から一歩踏み出し、お客様の業務をより良くするための提案を積極的に行っていく。
生産管理ソリューション
地元・浜松の主要産業は製造業。これに貢献していきたい。
製造業の現場では、ITを活用した「スマート工場」への興味関心が高まっている。
スマート工場化を実現するソリューションは多岐に渡るが、お客様が本当に必要としていることを分析・提案・実装していく技術を磨く。
エンジニアリング(制御・組込み系)
IoT (Internet of Things)開発を行うためには、ハード・ソフト・ネットワーク・データ分析・AIなどの幅広い知識が必要となり、難易度が高い。
IoTデバイスは世の中に広がり続けていくことは明白。これから成長していく分野に挑戦し、お客様の多様なニーズに答えることが出来る会社にする。
ITインフラ(ネットワーク・サーバー系)
アプリケーションの稼働を下支えしているのは、ネットワークやサーバーと言った「ITインフラ」。
トータルでお客様にITサービスを提供するためには絶対に外せない領域である。経験豊富な2人のエンジニアを中心に、この領域で地域No.1を目指す。
SES(System Engineering Service)
大規模なシステム開発プロジェクトでは、複数のIT企業が集まりそれぞれの技術力を発揮する。
同業者からも一目置かれる技術や経験を積み上げ、「このプロジェクトにはソフィアのSE・PGが必要だね」と指名される存在になる。
教育カリキュラムの拡充・見直し
業務知識を身に付けるためのカリキュラムを、2019年度に新規構築。
入社時研修、フォローアップ研修などで運用中。
新卒・未経験者向けの技術研修も見直し。
スムーズな基礎知識の習得促すためのカリキュラムを構築。
営業力強化
提案型のコンサルティングを実践中。
既存顧客との関係強化のみならず、新規顧客の開拓にも取り組んでいる。
積極的な採用
これら事業を実現していくためには、100名程度の体制にしていく必要があると予測している。
早期にこれだけの人員を確保するため、積極的な採用を実施している。
人事活動の活性化
当社はユースエール認定企業。超過勤務時間が少なく、有給取得率も高い。
次の段階として、より働きやすい環境にするための取り組み(テレワーク導入検討など)を実施。
また、社員の健康などによる不調にいち早く気付くために、リーダーと人事担当は蜜に連携。人事面談を積極的に実施している。